生活支援員は未経験や無資格・ブランクありでもなれますか?【全然OKです】

生活支援員は未経験や無資格・ブランクありでもなれますか?【全然OKです】
  • URLをコピーしました!

どうも。ふくた(@fukushienblog)です。

読者

・生活支援員になるのに未経験・資格なしでもなれる?
・それでも実務経験者や有資格者の方が有利?
・生活支援員って将来性あるの?

こうした疑問にお答えします。

ふくた

実務経験や資格はあるにこしたことはないですが、未経験・無資格でも十分なれます。

本記事の内容
  • 生活支援員になるのに未経験・資格なしでもなれる?
  • 実務経験者や有資格者の方が有利?
  • 生活支援員って将来性あるの?

▶︎本記事の信頼性

プロフィール

まったくの異業種・未経験から福祉の世界へ!社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士を取得!サービス管理責任者の取得を目指しています!

本記事では、福祉業界で生きる私が生活支援員は未経験・資格なしでもなれるかどうかについて解説をしていきたいと思います。

ちょっとのすきま時間に読める内容になっていますので、興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。

※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。

>>福祉の仕事に就職・転職するためのおすすめ求人サイト6選【有資格者も必見】

目次

生活支援員になるのに未経験・資格なしでもなれる?

生活支援員になるのに未経験・資格なしでもなれる?

ぶっちゃけ、生活支援員には未経験・無資格でもなれます。

  • 人手不足ですぐに人がほしい
  • 経験より人柄を重視する
  • 特別なスキルを必要としない

福祉業界はどこも人が足りないので、ワケありの人でも採用します。その際、未経験でもとります。仕事内容は家事や育児など日常生活の延長線上にあるため差がつきにくいです。

とはいえ、専門的な知識がない状態からのスタートとなるので、研修制度や資格取得制度が充実していたり、スキルアップ・キャリアアップのプロセスがしっかりしている事業所や施設探しをおすすめします。

詳しい内容は以下に記事を書いています。合わせてお読み下さい。
生活支援員が取れる資格を解説します!【国家資格ばかりじゃないよ】

実務経験者や有資格者の方が有利?

実務経験者や有資格者の方が有利?

実務経験者や有資格者の方が有利であることは間違いありません。

障がいのある方への介護業務や相談業務にあたることが多いため、専門知識や経験を求められることもあり、資格を持っていると優遇されるケースが多いです。

以下、その具体的な資格の例です。

資格の例
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 介護福祉士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級)
  • 介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)
  • サービス管理責任者

以下、私の入職の経緯です。

1法人目

・異業種から介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級)を取得してから入職

・面接時、何もないよりはアピールできたと実感。

まったくの未経験で、障がい者と接したこともありませんでした。
2法人目

介護福祉士を取得してから入職。

・7年弱の経験が評価される。

 ※途中で社会福祉士を取得。

間違いなく経験を評価されました。
読者

やっぱり、何かしらあった方がいいのかね?

ふくた

大丈夫。社会人生活で培った経験をうまくアピールしましょう。新卒の人は情熱をもって面接にのぞみましょう。

施設や事業所によって評価するポイントは違います。

うまくいかなくても落ち込むことなく次へ向かっていきましょう。

生活支援員の志望動機の書き方は以下に記事を書いています。参考にしてみて下さい。
障がい者施設で働く生活支援員の志望動機はこう書け!【例文つき】

生活支援員って将来性あるの?

生活支援員って将来性あるの?

生活支援員にとって、キャリアアップの方法はいくつかあります。

以下、その例となります。

  • 主任やリーダーを目指す
  • サービス管理責任者を目指す
  • 管理者・施設長を目指す
  • 資格取得を目指す
  • 転職する

いちばん身近なキャリアアップの道は出世することです。

私の身近にも異業種からきて登りつめた人がいます。最初は現場の生活支援員から入って、主任、施設長へステップアップしていきました。給料もそれなりに上がっていったと思います。

読者

それ以外はないのかな?

ふくた

転職ですね。より条件の良い職場にうつるのもひとつの方法です。

生活支援員は自分次第で将来を切り開いていける職種でもあります。

ふくた

近年では障がいを持つ方の生活を地域全体で支えるための体制づくりが進んでいます。

利用者にとって一番身近な存在である生活支援員が果たす役割は大きく、伸び代がある職種だと言えます。

生活支援員の詳しいキャリアアップの道筋、将来性は以下の記事にも書いています。
生活支援員がキャリアアップするための5つの方法【結局は資格かも】

生活支援員は未経験や無資格・ブランクありでもなれますか?【全然OKです】:まとめ

生活支援員は未経験や無資格・ブランクありでもなれますか?【全然OKです】:まとめ

まとめたいと思います。

生活支援員は未経験・資格なしでもなれるかどうかについてお分かりになっていただけましたでしょうか。

  • 生活支援員になるのに未経験・資格なしでもなれる?
  • 実務経験者や有資格者の方が有利?
  • 生活支援員って将来性あるの?

日本国内の障がい者の人口は増加してきています。

一例として、障がい者グループホームのニーズは年々高まってきています。

ふくた

たとえ経験がなくても、障がい福祉に携わりたいというご自身の強い思いをしっかりと伝えれば、道は開けるでしょう。

あなたの福祉職としての人生が明るい未来に向かうことを願っています。

今回は以上となります。

※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。

>>福祉の仕事に就職・転職するためのおすすめ求人サイト6選【有資格者も必見】

SNSでシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次