生活支援員と介護職員の違いをこっそり教えます【実はほとんど同じ】

生活支援員と介護職員の違いをこっそり教えます【実はほとんど同じ】
  • URLをコピーしました!

どうも。ふくた(@fukushienblog)です。

読者

・生活支援員ってどんな仕事するの?
・介護職員ってどんな仕事するの?
・生活支援員と介護職員の違いってなんなの?

こうした疑問にお答えできる記事になっています。

ふくた

なぜなら私が現職の生活支援員だからです。生活支援員と介護職員は仕事の面ではさほど違いがありません。

介護」か「支援」か。言葉の違いだけの側面もあります。

本記事の内容
  • 生活支援員と介護職員の違い①:生活支援員の仕事
  • 生活支援員と介護職員の違い②:介護職員の仕事
  • 生活支援員と介護職員の違い③:違いをこっそり教えます

▶︎本記事の信頼性

プロフィール

まったくの異業種・未経験から福祉の世界へ!社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士を取得!サービス管理責任者の取得を目指しています!

本記事では、福祉業界で生きる私が、生活支援員と介護福祉士の違いについてお話ししていきたいと思います。

この記事を読み終えれば、生活支援員や介護職員の仕事内容、違いが分かるようになります。

ちょっとのすきま時間に読める内容になっていますので、興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。

※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。

>>福祉の仕事に就職・転職するためのおすすめ求人サイト6選【有資格者も必見】

目次

生活支援員と介護職員の違い①:生活支援員の仕事

生活支援員

生活支援員とは、生活を支援する人のことを指します。

身体や知的、精神に障がいを持つ方の日常生活や就労支援を行うのが主な仕事内容です。

すべてを支援するのではなく、残存機能を活かし、それを伸ばすよう見守るのも仕事のうちのひとつです。

その人がどうすればより自分らしく、より幸せに暮らしていけるかを考えていきます。

  • 生活支援員の1日のスケジュール
  • 生活支援員のやりがい
  • 生活支援員として活躍できる場所

ひとつひとつ解説していきます。

生活支援員の1日のスケジュール

生活支援員の1日のスケジュールは以下の通りとなります。

◼️生活支援員の1日のスケジュール例

スケジュールの例
  • 8:30~ 出勤・朝礼
  • 8:45~ 送迎
  • 10:00~ 作業
  • 12:00~ お昼休憩
  • 13:00~ 作業
  • 15:30~ 送迎
  • 16:00~ 掃除、ミーティング
  • 17:30~ 勤務終了

利用者の日中支援ばかりではなく、送迎や事務作業など生活支援員の仕事は多岐に渡ります。

送迎は、ワゴンタイプのものから10人乗りのハイエースの運転まで施設の規模によって様々です。

事務作業は1日の利用者ごとの記録を中心に、行事の計画やプログラムの立案などを立てます。

パソコン業務も発生するので、普段から親しんでおくとスムーズに業務をこなすことができるでしょう。

生活支援員のやりがい

まず、生活支援員の仕事内容は以下の通りとなります。

生活支援員の仕事内容
  • 衣服の着脱や食事・入浴・排泄といった生活習慣が身につくように支援する。
  • 手工芸や木工、農耕や織物などの就労支援。
  • 面談などを通じて悩みなどを聞きとり、安心して日常生活が送れるように支援する。
ふくた

指導ではなく、支援する姿勢が生活支援員には求められてきます。

生活支援員の仕事のやりがいは、利用者の成長を目で見れたり、ご家族や本人から「ありがとう」と言われることです。

自分が誰かの役に立っているという実感を持てることもやりがいのひとつです。

読者

あとどんな魅力があるの?

ふくた

実務経験を積むと将来の道が広がっていくのも魅力のひとつです。

生活支援員としての経験を所属している施設や事業所に認められると、就労継続支援事業所やグループホームで必置とされている『サービス管理責任者』を取得することができます。

さらには「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」を取得するために必須条件となっている実習が免除されるケースもあります。

経験を重ね、自分次第で大きくステップアップできる環境があるのが「生活支援員」としてのやりがいににつながってきます。

サービス管理責任者についてはサービス管理責任者の仕事内容って何なの?生活支援員がお答えしますに記事を書いています。よろしければ合わせてお読みください。

生活支援員として活躍できる場所

生活支援員として働いていける施設や事業所はいくつかあります。

具体的には以下の通りとなります。

  • グループホーム(共同生活援助)
  • 障がい者支援施設
  • 就労移行支援事業所
  • 就労継続支援(A型・B型)事業所
  • 生活介護事業所

ひとつひとつ解説していきたいと思います。

グループホーム(共同生活援助)

グループホーム(共同生活援助)は障がい者が共同生活を送る場であり、生活支援員が働くことができる職場のひとつです。

グループホームにもいくつか種類があります。

介護サービス包括型
サテライト型
  • 事業所の職員が日常生活のサポートや介護を担当する
  • 生活支援員が介護スタッフの一員として入居者をサポートする。ひとり暮らしに近い

他にも外部サービス利用型がありますが、この場合介護サービス自体は委託契約を結んだ外部事業者が行います。

一緒に働く職種は、管理者やサービス管理責任者、世話人の人たちになります。

障がい者支援施設

障がい者支援施設は、常時介護が必要な人を支援対象とする入所施設です。

昼間は生活介護などの日中活動事業を行い、夜間には施設入所支援サービスを入所者に提供しています。

読者

障がい者程度区分ってあるでしょ?どれくらいの人がいるの?

ふくた

4以上の人が多いです。

生活支援員はいわゆる三大介助(食事・入浴・排泄)に加えて洗濯、調理などの日常生活の支援を行い、他には相談援助など幅広いサポートを行います。

一緒に働く職種は管理者、サービス管理責任者ばかりでなく看護師などがいます。

就労移行支援事業所

就労移行支援事業所は障がい者の就労を支援する施設です。

障がい者の求職活動だけでなく一人ひとりの性格や能力、適性に合った職場の開拓や就職後のサポートも行います。

生活支援員には、利用者の健康や生活相談に関する対応、サービス管理責任者のサポートなどを行います。

一緒に働く職種は、管理者やサービス管理責任者、職業指導員、就労支援員となります。

就労継続支援(A型・B型)事業所

就労継続支援(A型・B型)事業所は、就労を希望する障がい者のサポートを行います。

A型とB型の対象者の違いは以下の通りとなります。

就労継続支援 A型
就労継続支援 B型
  • 通常の事業所で雇用されることは困難だが,雇用契約に基づく就労が可能な方
  • 通常の事業所で雇用されることは困難で,雇用契約に基づく就労も困難な方

どちらも就労訓練に対する支援や生産活動の機会を提供しています。

生活支援員の仕事は、就労移行支援事業所と同様に健康や生活相談に関する対応、サービス管理責任者のサポート業務となります。

 一緒に働く職種は、管理者やサービス管理責任者、職業指導員になります。

生活介護事業所

生活介護は、三大介助(入浴・排泄・食事)や身体介助、調理・洗濯・掃除などの家事援助、金銭管理といった生活全般における支援や相談を行います。

他には生産活動や趣味活動などの機会提供や身体機能を向上させる支援なども行います。

障がい者の自立や社会参加、身体機能の維持・向上などのサポートします。

障がい者に寄り添う支援ばかりでなく、背後にいるご家族や関係機関との連携や調整も行います。良質なサービス提供をするためのマネジメント力やコミュニケーション能力なども求められてきます。

 一緒に働く職種は、管理者やサービス管理責任者、職業指導員になります。

生活介護に関しては生活介護事業部に配属された生活支援員の業務内容を全部教えます!に詳しい記事を書いていますので参考になさって下さい。

読者

職場によって違いはあるけど、根っこはどれも一緒だね。

ふくた

その通りです。人の世話をするのに変わりはありません。

また、もし身内に障がいを持っている人がいれば、生活支援員の経験は大いに役立ちます。

自閉症や知的障がい、精神障がいを持っている多くの人と接した経験は、身近にいる障がい者との接し方にも応用できます。

目の前の仕事のことばかりではなく、より地域や社会に目を向けると、生活支援員がどれだけ人の役に立つ仕事なのかが分かるでしょう。

生活支援員をやりたいと思う方は、このような地域貢献、社会貢献を意識して働くとより意欲的に取り組むことができるでしょう。

生活支援員と介護職員の違い②:介護職員の仕事

介護福祉士

基本的には生活支援員と変わりがありません。

  • 介護職員の1日のスケジュール
  • 介護職員のやりがい
  • 介護職員として活躍できる場所
  • 介護福祉士としてステップアップ

ひとつひとつ解説していきたいと思います。

介護職員の1日のスケジュール

◼️介護職員の1日のスケジュール例

介護職員のスケジュール
  • 8:30~ 出勤。夜間勤務スタッフから申し送り、朝食の片付け、排泄介助、部屋掃除、健康チェックなど
  • 9:30~ 入浴介助、排泄介助、洗濯、外出介助など
  • 11:30~ 昼食準備、食事介助、排泄介助、外出支援、入浴介助など
  • 14:00~ 休憩時間
  • 15:00~ おやつの準備、レクリエーション実施、排泄介助、散歩などの支援、入浴介助など
  • 17:00~ 夜間スタッフへ申し送り、介護記録作成など

これに加えて利用者の送迎が出てきます。

施設や事業所の規模によっても差がありますが、夜勤勤務スタッフからの申し送りがきちんとしてます。

高齢のため、身体が不自由な方も多く外出には気を使います。

動きが鈍い方が多いので、障がい者よりは接しやすいと感じる人もいます。

介護職員のやりがい

まず、介護職員の仕事内容は以下の通りとなります。

介護職員の仕事内容
  • 身体介護:利用者さんの身体に直接触れる世話(入浴、排泄、食事、移乗など)
  • 生活援助:掃除、洗濯、調理といった、利用者さんの身体には触れないで行う身の回りの世話
  • その他:リハビリや余暇活動のためのレクリエーション提供など

介護の仕事は対人援助業務です。

何より利用者さんとの信頼関係が重要になります。

毎日さりげないコミュニケーションを重ねることで信頼関係がつくられていきます。利用者さんが笑顔になり、感謝されることが介護職員のやりがいになってきます。

ありがとう」という感謝の言葉は活力を与えるきっかけにもなります。

ふくた

このあたりの感覚は生活支援員と同じです。

とはいえやりがいがある反面、仕事内容自体は肉体的にも精神的にもきついという事実があります。

介護職員として活躍できる場所

介護職員として働ける場所は以下の通りとなります。

介護職員として働ける場所
  • 特別養護老人ホーム
  • 経費老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • グループホーム
  • 老人保健施設
  • デイサービス

入所者の要介護レベル・運営母体・サービス内容によっても変わってきます。

ふくた

他には利用者の自宅や病院・診療所があります。

もし、面接を受けることになったら、各施設の違いをよく把握しておきましょう。

介護福祉士としてステップアップ

多くの介護職員が介護福祉士としてステップアップしていきたいと考えます。

介護福祉士とは、社会福祉専門職の介護に関する国家資格です。

  • 知識やスキルを証明できる
  • 給与や待遇が良くなる
  • 昇進できる可能性が高まる
  • 介護福祉士が活躍できる場所

ひとつひとつ解説していきます。

知識やスキルを証明できる

介護福祉士を受験するためには、実務経験ルートを例にとると、3年の実務経験+介護職員実務者研修を修了していることが条件となります。

詳しい受験ルートに関しては、以下を参考にして下さい。

資格を取得するまでの過程で、確実な知識や技術を身につけられます。

また、資格保有という形で、その専門性を他社にわかりやすくアピールできます。

自分の頑張りを証明できるものを持っていることは、人生をより実りあるものにしてくれることでしょう。

給与や待遇が良くなる

国家資格である介護福祉士を取得していると、給与や待遇面でメリットがある場合があります。

無資格者や介護職員初任者研修修了者と比べても資格手当がつくなど、給与や待遇が良くなる場合が多いです。

資格手当の場合、施設や事業所によって違いがありますが、おおよそ3000円〜10000円くらいの範囲で支給されます。

さらに、2017年12月、介護福祉士にとって喜ばしい動きがありました。

ふくた

勤続10年以上の介護福祉士を対象に、月額平均で8万円相当の賃上げに踏み切る方針を決めました。

正確に言うと、この介護職員等特定処遇改善加算は事業所や施設で最低1人以上のキャリアがある介護福祉士の賃金を月8万円以上アップさせるか、年収440万円以上にするというルールになっています。

今働いている職場が、処遇改善加算の申請を都道府県に行い、処遇改善加算として受け取ったお金を介護職員に処遇改善手当として配分するという流れになります。

この制度自体がいつまで続くかは不透明なところがありますが、長く働いていれば給与の大幅アップが見込めるので、モチベーションにもつながってくると思います。

昇進できる可能性が高まる

事業所や施設によりけりですが、介護現場での重要なポジションにつけたりする場合があります。

予想されるポジションは、以下の通りとなります。

予想されるポジション
  • サービス提供責任者
  • フロアリーダー
  • 生活相談員

事業所で配置が必要な役職については、介護福祉士などの有資格者でなければならないものもあります。

介護福祉士資格を持っていることで、雇う側が将来の管理職候補に期待することも多いようです。

もしポジションのオファーが来たら、臆せず引き受けて、将来の道を切り開いていきましょう。

介護福祉士が活躍できる場所

基本的には介護職員と同じです。

介護福祉士を取得していると、高齢者関連の介護施設や訪問介護の現場、および介護職・ヘルパーとして活躍できます。

デイサービスや有料老人ホームなどでは、フロアリーダーや施設長として働けます。訪問介護事業所では、サービス担当責任者や管理者として介護福祉士が活躍しています。

訪問介護や通所介護などの詳しいお役立ち情報や書式を知りたい方は「けあタスケル」をご覧になってください。
https://caretasukeru.com/(外部サイト)

また、高齢者の介護施設ばかりでなく、障がい者の施設などでも介護福祉士は必要とされています。

ふくた

活躍の場は実に多いのです。

介護福祉士は日本全国どこに行っても福祉の現場で役に立つ資格なので、取得するデメリットはほぼないと言っていいでしょう。

生活支援員が最初に挑戦する国家資格としても最適です。

国家資格にチャレンジしてみたい方は、この介護福祉士を最初に視野に入れるといいでしょう。

生活支援員と介護職員の違い③:違いをこっそり教えます

生活支援員と生活相談員

生活支援員と介護職員の違いはなんなのか。

比較検討した結果、以下の通りとなります。

介護職員
生活支援員
  • 介護は直接介護主体(食事介助、排泄介助、入浴介助)
  • 支援はその準備+見守り主体

生活支援員でも肢体不自由者など重度障がい者相手になると直接介護は出てきます。

「介護」か「支援」か。

言葉は違いますが、相手によって変わってきます。

ふくた

視点の違いと言ってもいいでしょう。

大きな違いはありません。

生活支援員と介護職員の違いをこっそり教えます!:まとめ

まとめ

まとめたいと思います。

生活支援員と介護職員の違いをわかりやすく解説しました。お分かりになっていただけましたでしょうか。

  • 生活支援員の仕事とは
  • 介護職員の仕事とは
  • 生活支援員と介護職員の違いをこっそり教えます

生活支援員と介護職員の違いは、「介護」か「支援」かという言葉の違いだけです。

仕事内容は大差ありません。

ステップアップの一つの手段として介護福祉士の取得を考えてみるのもいいでしょう。

もし、介護福祉士を取得したら・・・

資格

苦労してとった国家資格。

もちろん、職場内でのポジションや資格手当てなどを期待するでしょう。

手当が支給されなかったり、キャリアアップの道が閉ざされていたりすると、取得した努力が無になってしまいます。

もし、手持ちの資格やキャリアをもっと活かしたいと思うのであれば、思いきって転職してしまうのもひとつの方法です。

ちなみに私は福祉業界内で1回転職してます。詳しい内容は以下の通りとなります。

・総支給額UP!

・賞与額UP!

・年間休日日数UP!

・休憩時間あり

「金額面」は満足してます!

ハローワークだけでなく、転職支援サイトや転職エージェントをうまく活用すれば、働きながら効率よく就職活動ができます。

福祉の仕事は休んでもなかなか疲れがとれない仕事。なのに貴重な休日を求人検索に費やすのはイヤですよね?それならば、自分の代わりに職を探してくれる転職支援サイトや転職エージェントを使わない手はありません。

ふくた

自分に合う働きやすい職場を見つけて、自分の人生を豊かにしていきましょう!

※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。

>>福祉の仕事に就職・転職するためのおすすめ求人サイト6選【有資格者も必見】

現役生活支援員が特にオススメする転職エージェント3つ【登録は無料です】

おすすめ

私がオススメする転職エージェントは以下の通りとなります。いずれも1分くらいで無料登録できます。

順番に解説していきたいと思います。

かいご畑

かいご畑 の特徴は以下の通り。

  • 働きながら0円で介護資格が取れる
  • 資格・未経験OKの求人が多い
  • 介護関係の資格を持つキャリアアドバイザーがフォロー

一番の特徴が、「介護職員初任者研修」「介護職員実務者研修」が無料で取得できるところです。

自費で払うと、結構かかってしまうので是非取得しておきたいところですね。

仕事の紹介を行なっているかたわらで、自社で介護教室の運営を行っているこの「かいご畑 」。福祉業界に転職希望の方、無資格・未経験の方にとっては登録しない手はないですね。

かいご畑の公式サイトはこちら

きらケア

きらケア 介護求人

きらケアはレバレジーズメディカルケア株式会社が運営している介護専門の求人サイトです。

正社員・契約社員・パートなどの求人を多く取り扱っている求人サイトは多いですが、このきらケア派遣に力を入れているのが特徴です。

派遣の求人にここまで特化している求人サイトは珍しいと言えます。

派遣には通常2つのパターンがあります。

登録型派遣

登録型派遣とは、世間一般的に認識されている”派遣”の事を指します。

ふくた

登録型派遣は”契約期間”があります。

通常、契約期間は2ヶ月更新となっていて、2ヶ月経ったところで同じ事業所で継続して働くのか、違う勤め先を探すのか選択する事ができます。

よほどの職務不適正や本人の不満がなければ継続して雇用され続けるのが一般的です。

紹介型予定派遣

紹介予定派遣とは、直接雇用を前提とした派遣の働き方になります。

派遣として働いている施設・事業所が気に入ったら、次回は契約更新しないでそのままその施設・事業所に正社員として直接雇用されます。

ふくた

職場の雰囲気や人間関係がわかった後で正社員になりたい!


こういうマインドの方にはぴったりの働き方と言えるでしょう。

最大時給は1800円で高時給求人もあるので、介護業界での転職を考えているなら1度登録してみましょう。

きらケアはマメに連絡も入れてくれるので、安心できる転職エージェントです。

きらケア介護求人の公式サイトはこちら

ケアジョブ

ケアジョブの特徴は以下の通り。

  • 転職相談・悩み相談
  • 求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書の書き方
  • 面接の模擬練習
  • 面接の日程調整
  • 給与など待遇条件の交渉など

ケアジョブ転職エージェントの形式をとった会社で、専任のコンサルタントが付いて条件面など希望に沿った求人を紹介し、面接の日程まで調整をしてくれます。

非公開求人を扱っていて、登録しないと紹介して貰えない求人があります。全体の70%が非公開求人です。

非公開にするのは以下の理由です。

非公開の理由
  • 急募
  • 人気求人
  • 在職者より高給
  • 採用までの時間削減

非公開の求人案件が豊富というのは、求職者にとっても非常に魅力的だと思います。

ケアジョブの公式サイトはこちら

ふくた

理想の職場を手に入れて、仕事で悩まない人生を送りましょう!

ここまで読んでくださりありがとうございました。

※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。

>>福祉の仕事に就職・転職するためのおすすめ求人サイト6選【有資格者も必見】

SNSでシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次