どうも。ふくた(@fukushienblog)です。
- 職業指導員ってなんなの?
- 生活支援員と職業指導員の違いってなに?
- 職業指導員ってどんなところで働けるの?
- 職業指導員になるための資格ってあるの?
- 職業指導員の仕事って給料どれくらいなの?
こうした疑問にお答えします。
職業指導員は障害のある人が仕事に打ち込んで充実した人生を送れるようにする仕事です。生活支援員とは違います。
- 職業指導員とは?
- 生活支援員と職業指導員の違い
- 職業指導員が働く場所
- 職業指導員になるための資格
- 職業指導員の給料
▶︎本記事の信頼性
本記事では、福祉業界で生きる私が生活支援員と職業指導員の違いについて解説していきたいと思います。
ちょっとのすきま時間に読める内容になっていますので、興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。
職業指導員とは?
職業指導員は障がい者に対して、職業上の技術を習得させる訓練や指導を行います。
以下、その職業の例です。
- 食品加工
- お菓子づくり
- 製品の梱包
- 分別・仕分け
- データ入力
- WEBサイト制作
- 清掃
- 園芸
- 農業
- 木工
障がいの程度や症状によって教え方などを変えたりします。
例えば、物事の見通しが持てない利用者に対して、視覚カードなどを用意して、作業のルーチンワーク化をはかっていきます。
障がいを持つ方が自分の能力や適性、意向にそった適切な指導や支援をすることが求められます。
障がい者との上手な接し方については以下に記事を書いています。
⇒誰も語らなかった!スゴ腕生活支援員の障がい者との上手な接し方5選
生活支援員と職業指導員の違い
生活支援員と職業指導員はニュアンスが似ていますが、専門分野が異なります。
生活支援員と職業指導員の違いは以下の通り。
生活支援員には、利用者の気持ちに寄り添って必要な援助をする能力が求められます。介護の技術も必要になってきます。職業指導員は、生産活動に関しての技能や経験が必要になってきます。
まったくの別物であると認識しましょう。
生活支援員に関しては以下に記事を書いています。
⇒生活支援員がきついと言われる5つの理由【3Kだけじゃないよ】
職業指導員が働く場所
職業指導員は障がいのある人や子供をサポートするので、色々な事業所で働きます。
おもな事業所は以下の通り。
- 就労移行支援
- 就労継続支援A型
- 就労継続支援B型
- 児童福祉事業所
ひとつひとつ解説していきます。
就労移行支援
就労移行支援は、障がいを持つ方が一般企業への就職を目指して職業訓練を行う施設です。
以下、利用条件です。
概要 | 利用条件 |
年齢 | 18歳〜64歳まで |
利用期間 | 原則2年間 |
前提条件 | 一般企業での就労見込みがあること |
就労移行支援における職業指導員の役割は、職業訓練をはじめ就職支援面のサポートです。
ハローワークや障がい者職業センターなどと連携しながら本人に合う職場とマッチングし、履歴書や職務経歴書の作成や面接対策、就職までを支援していきます。
就職した後は、働き続けるための定着支援もおこないます。
アフターフォローも重要な仕事と言えるでしょう。
就労継続支援A型
就労継続支援A型は、障がいや病気などにより一般企業での就業が難しい方が働く施設です。
以下、利用条件です。
概要 | 利用条件 |
年齢 | 18歳〜64歳まで |
利用期間 | 制限なし |
雇用契約 | 事業所と結ぶ |
就労継続支援A型における職業指導員の役割は、就職支援よりも職業訓練が重視されます。
働く機会の提供がおもな目的となります。
就労継続支援B型
就労継続支援B型は、A型と同様に障がいや病気などにより一般企業での就業が難しい方が働く施設です
A型よりも障がいや病気の重い人が集まります。
以下、利用条件です。
概要 | 利用条件 |
年齢 | 制限なし |
雇用契約 | 事業所と結ばない |
報酬 | 工賃 |
就労継続支援B型における職業指導員の役割は、介助を必要とする利用者に身体介助を求められることです。
工賃は、最低賃金に満たないケースも多いです。
A型とB型では利用者の質が違いますね。
児童福祉事業所
児童福祉事業所では、入所中の児童ばかりでなく退所した児童の就労や自立に関する相談にも乗ります。
児童養護施設や児童自立支援施設などで働きます。
児童が自分の適性や能力に応じて職業を選択できるようにアドバイスや情報の提供、実習などの指導をします。
他の事業所にも言えますが、作業を通じて利用者の労働意欲を引き出すことが大切です。
職業指導員になるための資格
職業指導員になるための特定の資格や実務経験などは必要ありません。
未経験者でも十分働いていける職種です。
ですが、持っていると有利な資格があります。それは以下の通り。
- 社会福祉主事任用資格
- 児童指導員任用資格
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 介護職員初任者研修
ひとつひとつ見ていきたいと思います。
社会福祉主事任用資格
行政の福祉職に任用されるために必要な資格です。
職業指導員の募集要項に含まれていることがあります。
以下、その取得方法になります。
- 大学等で指定科目を3科目以上履修して卒業
- 所定の学校の通信課程を修了
- 指定養成機関を修了
- 都道府県等講習会を受講
- 社会福祉士もしくは精神保健福祉士である
私は福祉系の大学出身者ではないのですが、いわゆる3科目主事に1科目及びませんでした。
取得しようと思ったら、現在働いている職場を辞めずに通信課程を1年間こなさなければならないのがハードルの高さを感じ辞めてしまいました。
社会福祉主事任用資格は、社会福祉士を取得するための足がかりになります。
児童指導員任用資格
児童指導員任用資格は、児童を対象とする職業指導に役立ちます。
以下、取得方法です。
- 4年制大学の社会福祉学、心理学、教育学、社会学部を卒業
- 大学院にて社会福祉学、心理学、教育学、社会学の研究を行い卒業
- 厚生労働大臣の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校か、その他の養成施設を卒業する
- 小・中・高の教員免許、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格保有者
- 高等学校を卒業した者であって、2年以上障害福祉サービスに従事する
- 3年以上障害福祉サービスに従事した者であって厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定する
施設に入所、あるいは通所する児童への療育・ケースワークがおもな業務となります。
子供相手の仕事をしたい方にとっては、チャレンジしがいのある資格です。
社会福祉士
当ブログのメインコンテンツのひとつがこの社会福祉士です。
社会福祉士は、様々な生活背景により日常生活を送ることが難しい相談者に対して、助言や指導をおこないます。
国家資格ではありますが、医師、看護師、弁護士などのような「業務独占資格」ではなく、「名称独占資格」です。
試験の難易度は高く、難関資格のうちに入ります。
※第35回社会福祉士国家試験の合格率が44.2%、第36回が58.1%と合格率が上がり、30%前後で推移していた頃と比べると合格しやすくなってきてます。
福祉系最高峰と言われているこの資格を持つ求職者は、就職活動時にアピールしやすいので給与面においても優遇されやすいでしょう。
社会福祉士の実態は以下の記事に書いています。
⇒社会福祉士は勝ち組と言われる理由は?【給料や年収を比較】
精神保健福祉士
社会福祉士ほど難易度は高くありませんが、双璧をなすのがこの精神保健福祉士です。
精神保健福祉士は、精神面に障がいのある人を対象に生活面での支援を行うのがおもな仕事です。
精神科病院では精神科ソーシャルワーカー、保健所では精神保健福祉相談員などと呼ばれています。
社会福祉士とダブルライセンスを目指す人が多いのが特徴です。
どちらを先にとった方がいいかを記事にしています。
⇒社会福祉士と精神保健福祉士どちらを先にとれば良いのか?
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修を受けるのもおすすめです。
介護の中から技術や知識、マインドなどを学べるので、障がいのある人と接するのに役に立ちます。
職業指導員と言っても、障がい者の日常生活面をサポートしていくのは他の職種と一緒。
介護の知識を深めたい人は取得してみるといいでしょう。
生活支援員との違いは以下に記事を書いています。
⇒生活支援員と介護職員の違いをこっそり教えます【実はほとんど同じ】
職業指導員の給料
職業指導員の給料は以下の通りとなります。
常勤 | 非常勤 | |
就労移行支援 | 314万6,006円 | 184万8,737円 |
就労継続支援A型 | 265万7,253円 | 180万9,007円 |
就労継続支援B型 | 306万8,521円 | 174万9,329円 |
施設入所支援 | 412万1,047円 | 189万5,377円 |
福祉型障害児入所施設 | 418万5,412円 | 236万4,522円 |
入所施設の給料が高いのは、夜勤手当が含まれているからです。
日勤帯だとかなり厳しい年収額になるのが分かると思います。
後は、「社会福祉法人」、「NPO法人」、「株式会社」など経営主体でも給料が変わってきます。
以下、給料の例です。
社会福祉法人 | NPO法人 | 株式会社など営利法人 | |
就労移行支援 | 339万9,306円 | 263万6,352円 | 249万8,422円 |
就労継続支援A型 | 329万2,678円 | 259万5,105円 | 239万4,858円 |
就労継続支援B型 | 327万1,950円 | 272万2,169円 | 231万4,934円 |
参考:厚生労働省|平成29年障害福祉サービス等経営実態調査結果
社会福祉法人が一番給料が高いのが分かると思います。
運営母体の大きさにも左右されるのは致し方ないところですね。
生活支援員と職業指導員の違いを知りたいですか?【結構違います】:まとめ
まとめたいと思います。
生活支援員と職業指導員の違いがお分かりになっていただけましたでしょうか。
- 職業指導員とは?
- 生活支援員と職業指導員の違い
- 職業指導員が働く場所
- 職業指導員になるための資格
- 職業指導員の給料
職業指導員は就労支援系の事業所が増加傾向にあるため、活躍できる場所が増えていくことが予想されます。
ものを作る事や人に物事を教えるのが好きであれば続けていけます。
より質の高い就労支援を行なっていきましょう。
以上となります。
※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。