どうも。ふくた(@fukushienblog)です。
社会福祉士ってどんなところがすごいの?
こうした疑問にお答えします。
合格率が30%を切る難関資格の部類に入るので、周りからは持っているだけで「すごい」と思われるところがあります。
- 社会福祉士とは?
- 社会福祉士を持っているとすごいと思われる3つの理由
- 社会福祉士について気をつけなければならないこと
▶︎本記事の信頼性
本記事では、福祉業界で生きる私が、実体験をもとに社会福祉士を持っていると周りからすごいと思われる理由についてお話ししていきたいと思います。
ちょっとのすきま時間に読める内容になっていますので、興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。
社会福祉士とは?
まずは社会福祉士についてです。
社会福祉士は、福祉系最高峰と言われる国家資格です。
名称独占資格であるため、社会福祉士の資格を持っていなければ「社会福祉士」と名乗ることはできません。
ただし、医師のような業務独占資格ではないため、社会福祉士の資格がなくても業務を行うことはできます。
以下、仕事で関わる具体的な福祉分野の例です。
- 高齢者介護
- 障がい者支援
- 児童福祉
- 生活困窮者、生活保護
- 更生保護
相談内容も介護保険制度、補助金制度、福祉サービスなど多岐に渡ります。中でも時代の流れから高齢者介護のニーズは高まってきています。
生活に困難を抱える人から相談を受け、その人に合う支援方法やサービスを提供する施設や事業所を紹介して問題解決をはかるのが主な仕事内容になります。
ですので、社会福祉制度に関する幅広い深みのある知識が必要になり、常に勉強していく姿勢が求められます。
それに合わせて高齢者や障がい者のみならず、生活困窮者や生活保護者など社会的に立場の弱い人たちの悩みを聞く傾聴力と、各専門機関をつなぐコミュニケーション能力が求められてきます。
社会福祉士を持っているとすごいと思われる3つの理由
社会福祉士を持っていると周りから「すごい」と思われることがあります。
以下、その理由となります。
- 合格率が低い
- 権威性がある
- 職種の選択肢が広がる
ひとつひとつ見ていきたいと思います。
合格率が低い
社会福祉士は、合格率が毎年30%を切っているので、難関資格の部類に入ります。
他の国家資格と比較してみます。
これらは世間一般に「難関資格」と認知されている資格です。「超・難関資格」と言ってもいいでしょう。
次は、もう少し社会福祉士の合格率に近い資格にフォーカスしてみます。
あまり耳慣れない技術者よりの資格が多いですが、合格率がおおむね30%を切る資格はこのような結果となっています。
それでは、福祉業界の他の資格と比べてみましょう。
かなりの差があることが分かると思います。
受験者の7割が不合格になります。
相当勉強しなければ合格するのは難しいことがお分かりいただけると思います。
社会福祉士の勉強方法に関しては社会福祉士のおすすめ勉強方法【社会人はいつから時間をかけて挑むべきか】の記事を参考になさってください。
社会福祉士の合格率が低い詳しい内容は社会福祉士の合格率が低い理由はこの5つ【0点科目があると即不合格】を参考になさって下さい。
権威性がある
社会福祉士を持っているとある程度以上の権威性を保つことができます。
一定以上の能力を持っている証明になり、職場での評価が上がりこそすれ下がることはないでしょう。
私は第33回社会福祉士国家試験に合格しました。
ツイートもしてます。
【第33回社会福祉士国家試験 合格者発表!】
— ふくた@福祉の給料が低くてブログ・アフィリエイト始めた人 (@fukushienblog) March 15, 2021
👉実は私も受けました。
・時間を作るのが難しかった
・途中で何度も投げかけた
・これで最後の受験にしようと思ってた
✅合格してましたよ😁
勝因は最後まであきらめず、やり抜いたことかな思います💮💮。
取得後、私が周りから実際に言われた言葉は以下の通り。
- さすがですね!すごい!
- すごーい!
- 頭いいんだよ・・・
- 働きながらとったのか・・・
- よく受かったな・・・
小さな例かもしれませんが、社会福祉士に対する権威性が読みとれると思います。
登録証がきてからは、名刺に「社会福祉士」と書くことができますし
「社会福祉士の〇〇です」
堂々と名乗れるようになります。
福祉の仕事は信頼関係が大切です。
社会福祉士の資格を持っていない人よりも持っている人の方が信頼関係を作りやすいです。
より深みのある信頼関係を築いた方が支援の質が上がるのは当然だと言えるでしょう。
職種の選択肢が広がる
社会福祉士を持っていると職種の選択肢が広がります。
以下、社会福祉士が必須、もしくはほぼ必須の職種の例です。
- 地域包括支援センター
- MSW(メディカルソーシャルワーカー)
- SSW(スクールソーシャルワーカー)
- 公務員(福祉職)
施設や事業所判断にはなりますが、以下も社会福祉士必須の求人があります。
- 介護老人保健施設
- 特別養護老人ホーム
- 団体職員
社会福祉士を持っていないと、これだけの選択肢を失うことになります。
資格を取得してから求人を見ると、市場価値が高まった自分に気づくと思います。
現場の仕事は体力勝負・精神力勝負です。年齢が上がってくると次第にキツさが増していきます。
社会福祉士を持っていれば、気持ちがゆれても対処できるようになるでしょう。
社会福祉士について気をつけなければならないこと
反面、社会福祉士は「活用できるのか?」疑問の声をもたれることがあります。
以下、その理由です。
- 資格がなくても働ける
- 即戦力になれない
- 収入が見合わない
ひとつひとつ解説していきます。
資格がなくても働ける
社会福祉士は名称独占資格であって業務独占ではありません(地域包括センター勤務など一部は除く)。
求人を検索してみるとわかりますが、社会福祉士を持っていなくても働ける職場は結構あります。
んじゃあ、なくてもいいじゃん?
このような現実を目の当たりにすると、そう思うのは当然のことだと思います。
苦労して資格をとっても、資格を持っていない同僚と仕事内容が同じ、給料も同じ・・・。
これじゃあやってらんないですよね。
今度は逆に資格を持っていない人の気持ちを考えてみましょう。
資格がなくてもできる仕事とは言え、後から入ってきた後輩が資格を持っている。そうなると劣等感に似た後ろめたい気持ちに襲われてきます。
実際に、私が受講した社会福祉士一般養成校でも、今まで資格を持ってなくて相談員をやられていた方が何人か来ていました。
なくても仕事はできる。でも、やっぱり・・・・
これが人間の心理だと思います。
資格を持っていた方がより自信を持って仕事に打ち込めると思います。
「自信をつける」という意味でも、資格取得はムダにはならないでしょう。
即戦力になれない
生活支援員や介護職員など現場の仕事は未経験でも即戦力になれる傾向はあります。
しかしながら、相談員は知識と経験がモノをいうので資格を持っているだけでは戦力にはなれません。
相談員によくある相談例は以下の通りとなります。
- 介護保険制度に関して
- 障がい者自立支援給付など補助金に関して
- 福祉施設への入居方法
- 介護サービスの利用方法
制度に関してかなり勉強していないと、利用者の相談に応えることができません。
ですから、実務経験者を募集しているところが多いのです。
でも、最初は誰しも未経験です。
社会福祉士を持っていても「役に立たない」と感じるかもしれませんが、これは誰しもが通ってきている道なのです。
もし、気になる求人が出てきてそこに「実務経験者のみ」という記載がなければ、積極的に応募してみましょう。
収入が見合わない
福祉職全般に言えることですが、社会福祉士も全産業に比べると給料が低い傾向があります。
以下、介護福祉士と比べた平均年収です。男女問わず、正規・非正規を含めています。
(参考:平成27年度 社会福祉士及び介護福祉士就労状況調査結果概要)
これに対して、全産業の平均年収は415万円(参考:平成30年分民間給与実態統計調査)です。
介護福祉士、つまり現場の職員よりは多めですが、それでも全産業と比べると少なめ、良くて平均的と言えるでしょう。
あとは資格手当の金額に注目することになります。
大体、月5000円〜10000円程度で設定している施設や事業所が多い印象です。
割りに合わなくない?
時間とお金を投資してリターンがこれじゃそう思うのもうなずけます。
相談員だと、処遇改善手当が支給されないので、ヘタすると現場の職員より給料が低くなるなんてこともあります。
社会福祉士を取得する一番気になる点はこの見返りの少なさにあります。
給料は福祉業界が抱える深刻な問題でもあります。
社会福祉士を持っているとすごいと思われる3つの理由【人生が広がります】:まとめ
まとめたいと思います。
社会福祉士を持っているとすごいと思われる理由がお分かりになっていただけましたでしょうか。
- 合格率が低い
- 権威性がある
- 職種の選択肢が広がる
社会福祉士国家試験はとにかく出題範囲が広く、科目数も多いためかなりの勉強量を強いられます。
その反面、自分次第ではありますが、将来を切り開く武器にもなります。
武器を手に入れ、それを磨くことに精進しましょう。
資格に関しては以下にまとめ記事を書いています。
以上となります。
※【登録は無料】福祉の仕事に就職・転職したい方のためにおすすめのサイトをまとめました。たった1分の登録時間があなたの未来を変えます。